
Google キーワードプランナーを解説してみた!
Googleが提供している【Google Adwords キーワードプランナー】を初心者でも使えるように、解説付で説明していきます。
ブログ記事を作成する際に、最も重要な事の1つと言える「キーワード」の選び方。
この「キーワード」を選ぶ時に役立つ便利なツールが【Google Adwords(アドワーズ)キーワードプランナー】
本来は、Google Adwords広告を利用する際に使われますが、ブログ運営を行う多くの人も【Google Adwords キーワードプランナー】を利用し、「キーワード」の調査を行っています。広告を出す際は、有料ですが「キーワード調査ツール」として活用すれば無料で利用できます。
Google Adwords キーワードプランナーの使い方
まず最初にキーワードプランナーを利用する為には、2つのアカウントが必要となります。
- Google アカウント
- Google Adwords アカウント
この両方を取得してキーワードプランナーを始めましょう。両方とも無料で登録ができます。
▼Google アカウント作成の手順は、こちらを参考にして下さい
Google Adwords アカウントの登録
下記から、キーワードプランナー公式サイトへ行きます。
▼Google Adwords キーワードプランナー公式サイト
Google Adwords キーワードプランナー公式サイト

「ご利用開始」 or 「キーワードプランナーの利用を開始」とちらかをクリックします。

「Google Adwords へようこそ」の画面になります。
- メールアドレスの入力(あなたのGoogleアカウント)
- ウェブサイトの入力(あなたのウェブサイトのURLを入力)
上記の2項目を入力して、【続行】ボタンをクリックしましょう。
次にGoogleアカウントを入力すると、Adwordsの管理画面に入れます。
注意ポイント
Googleアカウントを入力後【Adwords】ではなく、【Google Adwords EXPRESS】の管理画面に入ってしまう場合があります。
【Google Adwords EXPRESS】の管理画面になってしまった場合は下記手順で、アドワーズに切り替えましょう。

左上のタイトルをご確認下さい。Google Adwords Expressだった場合は、【Adwords ExpressをAdwordsと比較】をクリックして下さい。

【Adwords Express】と【Adwords】を選択できる画面が表示されるので、右側の【Adwordsに切り替える】をクリックして、Adwordsの管理画面にいきましょう。
キャンペーンの入力画面
Adwordsに入ると「最初のキャンペーン」という画面になります。
Google Adwordsは本来、有料で広告を出すツールなので、こちらの入力から進めていきます。このキャンペーンは、有料広告を出さないでキーワードプランナーだけを無料で使用する場合に必須課程です。

4つの項目が表示されますが、基本的に赤の四角で囲った3部分のみ編集していきます。その他の項目は初期設定で平気です。下記ですべてご説明します⇓
①キャンペーンの予算
広告を出す際の1日の平均予算を入力します。この記事では料金が発生しないように設定する手順を説明するので、最低価格の2円と入力しときましょう。
金額を入力したら【保存】をクリック。
②広告の掲載対象(ターゲット)
- 地域: 「日本」 に設定
- ネットワーク: 検索ネットワーク、ディスプレイネットワークのままでOK
- キーワード: Googleがあなたのサイトにオススメなキーワードを自動で表示してくれます。【保存】ボタンをクリックして次の入力へ。(表示されなければ右側のペンマークをクリック)
③入札単価を設定
広告を出さない設定をするので、初期設定のままでOK
④広告の作成
テキスト広告を作成します。広告を出さなくても設定しないと次に進めないので、入力しましょう。
- ランディングページ: 広告を出す場合に使うサイトURL
- 広告見出し1: 広告の見出し部分
- 広告見出し2: 広告の見出し部分2
- 説明文: 広告を出すサイトの説明文
完了出来たら【保存】をクリック。
ここまで入力が完了したら、【保存して次へ】をクリックしましょう!
支払い情報の入力画面
「お支払い」の画面に入ります。

このページの【支払い情報】を上から順に、説明していきます。
基本的には、初期設定のままでOKです。
- 請求先住所の国: 日本
- タイムゾーン: 東京
- 新規広告主様向けの特典: 空白でOK
- お支払いプロファイル: Googleアカウント取得時の情報が記載されています。必要項目を入力しましょう。
全ての入力が完了したら「AdWordsの利用規約に同意します。」にチェックをいれて、【保存して広告を作成】ボタンをクリック。
以上で【Google Adwords アカウント】の取得が完了です。
これでGoogle Adwords キーワードプランナーを使う事が可能になりますが、このままでは料金が発生してしまうので、キャンペーンを停止させる必要があります。
キャンペーンの一時停止

【管理画面を見る】 ⇒ AdWordsの管理画面に入ります。
すべてのキャンペーン ⇒ 「設定」をクリック。
●のボタンをクリック ⇒ 「一時停止」をクリック。
「●」⇐ この緑のマークが、広告を有効化するマークなので、ここを一時停止に切り替えれば料金は発生しません。
以上が、キャンペーンの停止手順です。
これで料金が発生せずに「キーワードプランナー」を使用する事が可能です。